2017年12月24日

【日時】

2018年1月21日(日)

・開場 12:50

・開始 13:00

・終了 17:30

(JYPO関西定例会を12:00-12:50にランチョンミーティングの形式で行います)

 

【場所】

アットビジネスセンター PREMIUM 大阪駅前 1206号室

 

【費用】

・参加費無料

・懇親会費は5000円程度を予定(初期研修医・学生2000円)

 

【参加対象者】

JYPO会員の皆様、精神医療に関心のある方(JYPO非会員でも大歓迎です)

 

【スケジュール】

12:00-12:50:JYPO関西定例会 (ランチョン 交流会初参加の方も希望あれば参加歓迎)

13:00-13:15:Ice Break (English)

13:20-14:45:miniCADP (English)

14:45-15:00:休憩

15:00-16:30:症例検討会 (日本語)

16:30-16:40:休憩

16:40-17:30:退院時サマリー企画 (日本語)

18:00-:懇親会

 

【内容】

1) CADP regional meeting

今回で5回目となる毎年恒例のイベントです!

本番の CADP のように、事前申請いただいた数人のpresenterに英語での oral presentation, poster presentation を行って頂きます。

本番さながらに質疑応答の時間も設けますのでフィードバックも受けることができますし、ここで分かった問題点を修正して本番に臨めばよりCADPへの参加がより充実したものになること請け合いです!

CADPに参加される方にとっての事前練習として、参加されない方には発表の場として、ご活用されてはいかがでしょうか。(注:presentation参加希望は締め切りました)

 

2) 関西交流会

せっかく色々な地域から集まるのだから、参加者の知識や知恵を統合したい!そんな思いから、関西JYPOは年2回ほどの交流会と、その後のフランクな懇親会を定期的に行っています。交流会では関西JYPOの方向性を決める定例会に加え、毎回独自の交流企画が行われます。

今回の企画は「症例検討会」「退院サマリー企画」の2つです。

「症例検討会」では、参加者それぞれの考え方の違いや重視しているポイントについて議論します。

「退院サマリー企画」は、他の病院の退院サマリはどうなっているんだろう?という疑問にも応えられる機会です。

それぞれについて、ご希望があれば事前配布用資料を添付いたしますのでぜひお尋ねくださいませ。初参加の方は身ひとつでお越し下さればOKです。

=====

ご興味をお持ちの方は佐竹 surviver.blue@gmail.com までお気軽にご連絡ください。なんでもお答え致します。

そしてご参加いただける場合は、

①氏名・所属・卒後年数(学生の場合は年次)

②懇親会に参加するかどうか

を明記の上、佐竹までご連絡頂ければ幸いです。

114()までにご連絡くださいますようお願い致します。

 

現在企画準備中ですが、関西地域活性化ワーキンググループの先生方と一緒に楽しんで作っております。きっと皆様に満足頂ける内容になると思います。

 

なお、参加は関西地区在住の方でなくても大大大歓迎です!またいつも通りですが、学生や初期研修医も参加大歓迎ですのでお気軽にご連絡ください。

 

それでは、是非ご参加をご検討くださいませ。ご連絡お待ちしております。

何卒よろしくお願い致します。

 

関西地域活性化委員

大阪大学医学部附属病院 神経科精神科  専攻医(後期研修医)

佐竹 祐人 拝