2021年6月20日

JYPO会員の皆様、OBOGの皆様、JYPOをご支援いただいている皆様

になっております。大阪精神医療センターの片山 直毅と申します。

2021年7月24日(土)に予定しているオンライン交流会(関西交流会)のお誘いです。

例年関西地域で行ってきた関西交流会ですが、時勢を鑑み、今年はZOOMを使ったオンラインの形で開催したいと思います。

今回は「最近関心を向けている検査・治療の紹介」というテーマでショートプレゼンを数人の先生にお願いしています。

「IES-RとPTSDの診断」や「摂食障害治療のFBT」、「香り療法」などを予定しており、グループディスカッションもございます。普段接することの少ない先生方の関心を知る貴重な機会ですので、楽しんでいただけることと期待しております。

医局や病院・地域の垣根を越えた交流・研鑽の場として活用していただければ幸いです。

オンラインでの開催であり、関西地域在住・在職に関わらず、全国から多くの先生や学生の皆様にご参加いただけると幸いです。

皆様と交流できることを楽しみにしております。

会の概要は以下の通りです。

【日時】2021年7月24日(土)15時から18時までその後、オンライン懇親会を予定しております。

【費用】参加費無料

【参加対象者】若手精神科医・初期研修医・学生の皆様

【主なプログラム】ZOOMの使用法解説自己紹介、アイスブレイク最近関心を向けている検査・治療の紹介オンライン懇親会

【参加申し込み】

7月10日(土)までに、knaoki128@gmail.com (片山 直毅)宛に

・お名前

・ご所属

・精神科歴(精神科~年目)

・その他備考(途中入退出など)

上記を添えてメールをお送りください。

なお、Zoomのアクセス方法等はお申込みいただいた後に、お知らせいたします。

大阪精神医療センター

片山 直毅

《なお、2021年7月11日には、Hokkaido JYPO online meeting 2021(the 9th CADP regional meeting in Hokkaido)もございますので、そちらも是非ご参加ください。》

JYPO会員の皆様、OBOGの皆様、賛助会員の皆様

平素よりお世話になっております。北海道地域活性委員をさせて頂いております、札幌医科大学の出利葉健太と申します。

本日は、Hokkaido JYPO online meeting 2021(the 9th CADP regional meeting in Hokkaido)のお知らせです。

■Hokkaido JYPO online meeting 2021

日時:令和3年7月11日(日)15:00~17:30頃(終了後に、オンラインでの懇親会を予定しております)

場所:ZOOM(お申込みいただいた方に、ID、パスワードをメールでお送りいたします)

参加費:無料対象:(若手)医師、研修医、学生など

内容:

1)森田療法入門(不安にフォーカスを当てて)

「あるがまま」をどう日常生活や治療に活かすのかについて、不安にフォーカスを当てながら考えます。

2)精神科Q&A

すでに多くの学生、研修医の皆様に参加の申し込みを頂いていることから、精神科で学ぶべきことや学生や研修医、科の選択のタイミングにおける疑問、質問について、みんなでディスカッションを行いたいと考えています。

問い合わせ:出利葉健太 deriha@sapmed.ac.jp

申し込みフォーム:https://forms.gle/byPSKf5h7py2hwAD8

お忙しいところとは存じますが,ぜひご検討ください。

皆様とお目にかかれることを楽しみにしております。

JYPO北海道地域活性委員札幌医科大学神経精神医学講座出利葉健太

《なお2021年7月24日にはオンライン交流会(関西交流会)もございますので、そちらも是非ご参加ください。》