2021年11月23日

JYPO会員の皆様、OB/OGの皆様、賛助会員の皆様


お世話になっております。大阪精神医療センターの片山直毅です。先日11月3日に オンライン交流会(関西交流会)を無事に実施できたことを報告させていただきます。


■活動報告

当日は最終的に参加者14名で、幅広い地域・年次の先生方に参加していただけました。CADPやworld psychiatryの翻訳等のJYPOの活動の紹介から始まり、アイスブレイク(積み木自己紹介)、参加者6名の施設紹介、不眠症のCBTをテーマにした症例検討会を行いました。


施設紹介は発表者の先生方が非常に熱を入れてくださっていて、コロナ禍ではなかなか聞くことができない他施設の特徴や研修方法について熱く語っていただけました。
症例検討会では、普段遭遇することが多いものの細々と困ることも多い不眠症について、活発に意見交換を行うことができました。


■次回イベント

関西ワーキンググループでは、2022年2月6日に【関西交流会&miniCADP】 の開催を予定しています。日本語・英語を交えた企画になりますので、2022年2月24−25日に開催予定の【2nd JOIN meeting】(https://forms.gle/bk9TiMc5SvhCD7Pc9)に向けたステップとしても活用していただけるのでは、と考えております。miniCADPについての詳細は後日連絡させていただきますので、カレンダーに記載だけしておいていただけると大変嬉しく思います。


お忙しい中お目通しありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。


大阪精神医療センター

片山 直毅

2021年11月2日

日頃より大変お世話になっております。

千葉県精神科医療センターの河岸嶺将です。



2nd JOIN meetingの案内と募集を開始させてきただきます。



■2nd JOIN meeting



テーマ:”How to collaborate in International project.”



2022年1月15日(土) 19時-20時 オンライン開催、

2022年2月24, 25日(木,金) 16時-19時30分 オンライン開催



参加申し込み締切:

 2021年11月30日 →延長しました!! 2021年12月7日(火)23:59まで



申込フォームからお申し込みください。

(参加申込フォーム: https://forms.gle/bk9TiMc5SvhCD7Pc9





昨今のCOVID-19の状況を鑑み、今年度もJOIN meetingを行うことになりました。

昨年度の1st JOIN meetingでは「アカデミックスキルの向上」を主題にし様々な企画が催されました。

今年度は”How to collaborate in International project.”を主題とし、テーマ別のグループに分かれ、国際共同企画について国内外の参加者同士で話し合い、協同立案することを目的にしています。

JOIN meetingを通して国内外の参加者とのネットワーク作りの機会としていただければと思います。



【開催日時】

・2022年1月15日(土) 19時から20時

  グループ分け、説明等

・2022年2月24日、25日(木、金) 16時から19時30分まで

  全体での交流・特別講演・各グループの発表等



【参加費】

2万円(国内参加者)



【参加資格】

・CADP及びJOIN初回参加時点で医師免許取得12年以内

・英語でのディスカッションに興味がある方

・ウェブ会議システム(ZOOM)ならびに通信環境をご自身で用意できること(※パソコンによる参加を強く推奨します)

・上記日程に全日参加できる方(途中退席はご遠慮ください)



【申込方法】

参加希望の方は参加申込フォームから申し込みください。

参加締切は2021年11月30日です。 →延長しました!! 2021年12月7日(火)23:59まで

(参加申込フォームhttps://forms.gle/bk9TiMc5SvhCD7Pc9)



■グループワーク

 今回もグループワークを企画しております。

①テーマの決定:

 参加者の希望するテーマをもとに、各グループに分かれます。各グループのテーマは『JOINTプログラムの方法』、『インターネット上で共同作業をするための方法』、『依存症』、『精神科臨床と人権』、『思春期の精神医療』、『外国人診療』の6つをご用意しております。最初の2グループは方法自体を検討し、残り4グループは実際に行えるJOINTプログラムがないか検討します。

②各グループでの準備:

 1月15日にグループ分け及び説明を行い、2月24日、25日までに適宜各グループ内でオンラインツール等を使って話し合います。

③発表:

 2月24日、25日にそれまで話し合った内容を発表します。



■特別講演

今年度もNorman Sartorius先生からご講演、ご指導を頂きます。

また、常日頃よりJYPOに多大なご配慮を頂いております秋山剛先生からもご講演を賜ることになりました。



皆様のご参加をお待ちしております。

またお知り合いの方にご紹介いただけましたら幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。





The 2nd JYPO Online International Networking Meeting (JOIN Meeting)運営委員一同

代表:河岸嶺将

ryo.kawagishi7@gmail.com ←ご質問はこちらまでお願いいたします